皆様の交流を深める活動の場として、多目的に利用できる施設を提供しています。
2020年12月01日(火)
平素より当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
当館では、ご来館の皆さまの健康と安全を考慮し、次の感染症予防対策を講じ、ご協力をお願いしております。
また、施設内ではアルコール消毒清掃と空調による換気を徹底のうえ、サーキュレーターやアルコール消毒液をお貸出ししております。
なお、ご利用人数については、社会的距離(ソーシャルディタンス)の確保の観点から、各施設の定員半数程度でご利用いただくことをお勧めしております。
【当館の感染症対策について】
・発熱時や体調不良時のご来館はお控えください。
・来館時は、マスクのご着用やこまめな手洗いをお願いします。
・施設内で、大きなお声や不急な会話はお控えください。また、咳エチケットにご協力をお願いします。
・施設入口や館内各所にアルコール消毒液を設置しています。入館時の手指の消毒をお願いします。
・社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保をお願いします。
・換気対策として、各施設扉の開放をお勧めしております。各施設の音や話し声が干渉し合いますが、換気優先とさせていただきますので、何卒ご理解とご協力をお願いします。
・京都市が提供する「京都市新型コロナあんしん追跡サービス(外部へリンク)」(醍醐交流会館の利用者などから新型コロナウイルスの感染者が確認された場合、接触のおそれがある方にお知らせメールを送付)や厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」(外部へリンク)の活用を推奨しています。
京都市新型コロナあんしん追跡サービス
京都市醍醐交流会館 QRコード
京都市新型コロナあんしん追跡サービス
京都市醍醐交流会館 利用者登録URL
https://qrbox.cloud/c31/gYMcm#/
厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」QRコード
App Store(iPhoneをご利用の方)
厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」QRコード
Google Play(Android端末をご利用の方)
【主催者・利用責任者の皆様へ(感染症対策ご協力のお願い)】
・マスクの原則常時着用を推奨してください。
・手指の消毒や手洗いの徹底を周知してください。
・大声を出さないことの奨励、咳エチケットの協力を求めてください。
・相互の社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保を求めてください。
・換気にご協力ください。
・飲食用に感染防止策を行ったエリア以外での飲食の制限をお願いします。
・京都市が提供する「京都市新型コロナあんしん追跡サービス(外部へリンク)」や厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」(外部へリンク)を活用してください。
・検温を励行し、平熱と比べて高い発熱がある場合や下記の症状等に該当する場合は自宅待機等の対応をとってください。
→ 咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・ 筋肉痛 下痢、嘔気・嘔吐 等の症状
→ PCR 検査で陽性とされた者との濃厚接触がある場合
→ 過去2週間以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされる国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合 等